漢方薬のかゆみ止めの効果的な選び方 湿疹に効く漢方薬のかゆみ止め 忍者ブログ
漢方薬のかゆみ止めのメリット、効果やかゆみ別の選び方までわかりやすくまとめました^^
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湿疹に効く漢方薬のかゆみ止め
食生活や生活環境の変化から、食べ物のアレルギーや繰り返す湿疹などによるかゆみで悩んでおられる方が増えています。

特に子供さんによく見られる傾向ですが、大人でも大勢いらっしゃいます。

森道白(もり・どうはく)が提唱した「一貫堂医学」では、このような症状が出やすい体質の人を「解毒症体質」と言い、この体質の方向きの処方が数種類作られました。

解毒症体質の方には、子供の頃に扁桃腺炎などをよく起こし、皮膚の症状が出やすいなど、現代でのアレルギー体質に似た特徴があり、適した漢方薬を服用することで、このような症状が現れにくくなってきます。


もともと漢方薬は、煎じて飲む、苦い、高いというイメージがありますが、薬草や漢方薬の漢字の難しさや聞いたことも無い名前を連ねても戸惑うばかりなので、漢方薬の中でも症状による選び方の分かりやすいもの、効果は同じで飲みやすい漢方製剤を抜粋してご紹介しました。


漢方薬のかゆみ止めの名前・・・ケイガイン

効能・効果
過敏な体質またはアレルギー体質で、粘膜・皮膚が刺激に反応しやすい「解毒症体質」で、鼻炎や蓄膿のほかにも、扁桃腺が腫れやすい、ニキビがなかなか治らないなどの症状に有効です。

飲み方・・・・漢方製剤。
15日で180錠



15日分で平均して4,000円くらいのものです。


しかし、いくら分かりやすい漢方薬でも、必ず専門の漢方医に相談して服用されることをおすすめします。

かゆみを伴うアトピー性皮膚炎一つをとっても、乳児期、小児期、小学校以降から成人までの3つに時期に分けられていて、それぞれ症状が違う上、その時期に用いる漢方薬は10種類を越えるなど、とても素人で判断の出来るものでは無いからです。


漢方治療の場合、アトピー性皮膚炎のような免疫バランスの乱れから生じる病気は、免疫を調整する薬を用いて、症状の改善を図ります。

最近は、海外でも漢方薬の免疫調整作用が注目されていて、小柴故湯(しょうさいことう)や柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)、補中益気湯(ぼちゅうえっきとう)には、Th1リンパ球とTh2リンパ球のバランスを正常にさせる作用があることが基礎研究でも確かめられています。



また、漢方医に調合して貰った漢方薬でも自分に合わない場合もあるので、出来れば7日くらいの周期で薬剤師と相談しながら服用されるのも良いかと考えられます。

 
 
 
 
 

PR
HOME | 3  2  1 
スポンサード リンク

忍者ブログ [PR]
プライバシーポリシー